消費者側もトラブルに巻き込まれるリスクが当然のようにあります。トラブルとは言えないまでも不愉快な気持ちになってしまう買い物もあります。現時点では情報が少ないのですが、当サイトに寄せられた消費者のトラブルを紹介します。
トラブルと言えないかもしれませんが、届いた商品とサイト上の商品の色が、思っていた感じと違ったことがありました。こちらはショップの商品写真と説明文しか情報がありませんので、もう少し掲載する写真をキチンとしてもらいたかったです。 | |
あるショップ内にあるテナントショップで在庫確認をしたところ、返事が来るまでに数日掛かり、その返事も「友達からの委託で、商品はこちらにない。あるか どうか今は分からない。もう少し待って!」と言われ、その数日後にやっと連絡がきて、「ないそうです。」とのこと。連絡を待っていた期間が正直無駄になり ました。それ以来、気になる商品があっても、テナントショップでは買ってません。 | |
振込み先をメールで送ってきてくれたのですが、振込先の口座名義が漢字でしか書かれていない場合、振込み時に間違った読み方をして入力する可能性がありま すので、改めて問い合わせをしました。(過去にも同様のトラブルがありましたので)手間が掛かりますので、なるべく漢字ではなくカタカナで教えて欲しいです。 | |
買い物カゴではなくメールで注文するショップで、購入後に連絡が全然なく、ショップに問い合わせしたら、「メールが届いていません」だって。何か力が抜けちゃって、注文は取りやめました。 | |
はじめて訪問したショップで、更新日が訪問日にも近かったので、あまり気にすることなく注文して入金したのだが、一向にメールも商品も届かなくて電話も何 度もかけても繋がらない。改めてサイトの隅々までチェックしてみると、実は更新日として書かれていたのは数年前と判明。まだ返金もされていない状態です。 個人ショップを利用する際は、西暦や年号も確認しないと怖いですね。 |
[参考リンク]
警視庁 インターネットトラブルページ
警視庁作成の各種インターネットトラブルについての事例やアドバイスなど掲載。
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
警視庁HPにある、サイバー犯罪相談窓口等一覧のページ
国民生活センター
消費・生活に関するトラブルや対策方法をご紹介しています。
国民生活センターに寄せられたインターネットトラブル事例&アドバイス
事例の年月日が古いものばかりですが参考までに。
全国の消費生活センターのリンク集
全国の消費生活センターの情報を調べることができます。
WEB110
有名な個人によるボランティアの相談サイトです。
インターネット消費者被害対策弁護団
インターネットの利用に伴い発生する消費者被害の救済のために設立された弁護団のサイト
JOHO110.COM「電脳ネット犯罪撃退教室」
情報犯罪、社会問題評論家・情報ジャーナリスト・マーケティングプランナーの藤田悟氏が運営するインターネット犯罪対策、プライバシー対策、情報犯罪事件簿などを紹介するHP
ネット オークション詐欺 被害に遭われた方へ
朱雀さんによるオークションをする上でなるべくやってもらいたい事をアドバイスしているHP